
Webライターとしてある程度稼ぐためにはどのくらい稼げばいいのかわからない…
このような疑問に答えていきます。
この記事の内容
- ・月収50万を稼ぐのは労働力勝負
- ・ライティングだけじゃなくてディレクションがカギ
- ・報酬の内訳を全て公開
- ・労働時間は空いている時間全て注ぎ込んでも足りない


筆者
FREENANCE(フリーナンス)は、独立開業しているフリーランスだけではなく、会社に勤務しながらフリーランスとして働いていて、開業届けを出していない人でも使える無料のフリーランス保険。
FREENANCE(フリーナンス)の補償内容
保証内容 | 1事故あたりの限度 | 期間中の上限額 | 自己負担額 |
業務遂行中の補償 | 5,000万円 | 無制限 | なし(0円) |
仕事の結果(PL責任)の補償 | 5,000万円 | 5億円 | |
受託財物の補償 | 500万円 | 5億円 | |
業務過誤の補償 | 500万円 | 5億円 |
フリーランスとして仕事をするなかで、発生したトラブルについては全て対応してもらうことができ、最大で5億円まで補償してもらえます。
また、FREENANCE(フリーナンス)は期間限定で無料なのではなく、会員登録することで上記の補償が永久に無料で付帯します。
FREENANCE(フリーナンス)の詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒無料で永久補償がつくFREENANCE(フリーナンス)はこちら
Webライターだけで月収50万円は不可能
Webライターで、月収50万円を稼いだ時の仕事量を紹介すると言ったのに、「Webライターだけで月収50万円は不可能」って言ってることがむちゃくちゃじゃないかと思っている読者のみなさん。

Webライター“だけ”で月収50万円を稼ぐのは難しいです。
Webライターではないですが、ライティングに関わることができる仕事には
- Webディレクター
- LP運用
- 広告運用
これらの仕事では、必ずライティングを行う必要が出てきます。
例えば、Webディレクターでメディアを作成する場合は、自分に仕事を割り振ることでWebディレクションの報酬と記事作成の報酬の2重取りをすることが可能。

Webライター周りの仕事を獲得するにはいい記事を書いて信頼を得よう
Webライターだけではなく、上流過程の仕事を獲得することが重要と言いました。
ただ、なかには

どうやって上流工程の仕事を取ればいいの?
このように思っている人もいるでしょう。
ただ、上流の仕事を獲得する方法は、いたって簡単です。
「信頼」を得るだけ。
信頼を獲得することでWebライティングの仕事を任せても大丈夫とクライアント様に言ってもらうことができます。
そして、Webライターが信用を得る一番簡単な方法が、いい記事を書くこと

いい記事を書くことで、信頼を得るって言うのは一番簡単なようで難しいです
自分が仕事をしている中で、感じた「いい記事の定義」は以下の3つだと思います。
- リサーチが細い(間違いがないリサーチができる)
- 体験談を織り交ぜている
- レギュレーションを守ってる
いい記事の定義などについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
月収50万円を稼いだ時の僕の仕事量
ここでは、本題の僕が実際にWebライティングで50万円稼いだ時の仕事量を紹介

正直、結構えぐい時間働いていると思うので相当な覚悟は必要です…
今年の4月の仕事をそのまま書くので、Webライティング以外にディレクションやコンサルの仕事も入っています。
Webライティング関係
ここでは、Webライティングで稼いだ金額を紹介していきます。

僕は、現在はwebライターに軸足を置いています
ランサーズ関連
ランサーズは、手取りと支払い金額で手数料分の差があるので、今回は手取りでの記載になります。
- 税金・起業関連記事(文字単価1円×3000文字×20記事)
- 脱毛メディア(文字単価1円×5000円)
- ライブ配信アプリ紹介(文字単価1.6円×5000文字×20記事)
- 観光記事(文字単価1円×3000文字×5記事)
- 筋トレ記事(文字単価1円×3000文字×20記事)
合計:345,000円
直接依頼
ランサーズ経由で直接契約しているものと、ディレクション案件から自分にふっている仕事はこちらに記載します
- 脱毛メディア(文字単価2円×5000文字×20記事)
- CBD記事(文字単価3円×5000文字×10記事)
- CBD関連リライト(単価4000円×5記事)
合計:370,000円

直接依頼の方が単価は高いんですか?

直接依頼の方が、単価は高くなる傾向にあるね
これは、手数料がないのと直接依頼をされる時点である程度、信用をされていて
単価が高い条件で仕事を請け負うことができるから!
営業なども含めたら毎日ほとんどの時間をWebライティング関連の仕事に使っていました。
ライティング関連の仕事は、以下のクラウドソーシングサイトに登録しておけば、仕事がなくてひまということはないでしょう。

どうせ全部のサイトが無料で利用できるので、全てのサイトに登録しておくことをおすすめします。
Webディレクション関係
自分の場合は、Webライティングの他にディレクションのような仕事もやっていました。
- オウンドメディアディレクション①(毎月5万円)
- オウンドメディア ディレクション②(毎月8万円)
ディレクション関連の仕事については、こちらで詳しく説明しているので時間がある時にでも見てみてください。
コンサルタント・運用関係
ディレクションの他に、運命のめぐり合わせで経験のないコンサルの仕事もしていました。
- YouTube広告運用(固定報酬4万円/月)
- YouTubeチャンネルコンサル(2万円/月)
この二つの仕事は、全くの未経験だったので実際に業務をする時間の他にも勉強もたくさんしていました。

きつかった….
ただ、コンサル関連の仕事は効率面では、Webライティングよりよっぽどよかったです。
YouTube広告運用の案件を担当するようになった経緯や、クライアントに詰められすぎて泣いた話などについては以下の記事で詳しく紹介していきます。

報酬の合計
報酬の合計は、70万円くらいになっているはずです。
(税務処理で使っているマネーフォーワードクラウドの収益報告画面)
請求書のタイミングや振り込みのタイミングがずれるので多少誤差はあります。

3月のコロナの時期がピークになっています。その後、3ヶ月は70万円くらいをキープしてました
ちなみに、webライターの会計管理はクラウドワークスやランサーズなどと自動で連携して記帳できるマネーフォワードがおすすめです。
Webライターで月収50万を目指すなら休憩時間はほぼない
Webライターで月収50万円を稼いだ時の仕事量を紹介しましたが、どうでしょうか?
今は、外注を使うことを覚えて仕事の量についてはこれよりも多いですが、自分が実際に動いている時間は4月よりもだいぶ短いです。
実際に、50万円を稼ぐのは難しいですが何かしらの行動を起こすことで、それなりの報酬はもらうことができます。
今後は、ライティング関連の記事や仕事の取り方、Webライター以外に最近始めようと思っているブログ関連の報告もしていきます。
FREENANCE(フリーナンス)は、独立開業しているフリーランスだけではなく、会社に勤務しながらフリーランスとして働いていて、開業届けを出していない人でも使える無料のフリーランス保険。
FREENANCE(フリーナンス)の補償内容
保証内容 | 1事故あたりの限度 | 期間中の上限額 | 自己負担額 |
業務遂行中の補償 | 5,000万円 | 無制限 | なし(0円) |
仕事の結果(PL責任)の補償 | 5,000万円 | 5億円 | |
受託財物の補償 | 500万円 | 5億円 | |
業務過誤の補償 | 500万円 | 5億円 |
フリーランスとして仕事をするなかで、発生したトラブルについては全て対応してもらうことができ、最大で5億円まで補償してもらえます。
また、FREENANCE(フリーナンス)は期間限定で無料なのではなく、会員登録することで上記の補償が永久に無料で付帯します。
FREENANCE(フリーナンス)の詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒無料で永久補償がつくFREENANCE(フリーナンス)はこちら
コメント