
USCPAって取得しても意味ないでしょ?
このような疑問を解決していきます。
この記事の内容
- ・結論USCPAは意味あります
- ・なんでUSCPAは意味がないって言われるの?
- ・USCPAを意味があるものにできるかは自分自身
この記事を書いた人

実は、僕もUSCPAを取得する前まではUSCPAってアメリカの基準だし、日本の公認会計士よりも合格率高いし、取得しても意味ないでしょ。
こんなことを考えていました。
そこで、この記事ではまだUSCPAを取得してないけど、今後USCPAの取得を検討している人に向けて、結局お金と時間をかけてUSCPAを取得する意味があるのかを、実際にUSCPAを取得した自分なりに紹介していきます。
合格率が高く挫折しにくいアビタス
筆者も使っていたアビタスなら、オンラインでの受講のみではなく、校舎で集中した環境で講義を受講することも可能です。
また、USCPAを取得したあとには転職支援もあります
アビタスの特徴
・学割がある
・資料請求のみで単位診断が可能
・オンラインと通学方式の併用ができる
・受講費用が安くなっている
・英語が苦手でもUSCPAを取得できるテキストの開発
USCPAの取得を考えているならアビタスがおすすめです
→単位診断もできる無料資料請求はこちら
結論:USCPAは意味あります
結論から言うと、USCPAを取得することは意味があります。
僕の事例で言うと、USCPAを取得したことで、システム系の仕事をしていましたが、会社からUSCPAの取得に対して奨励金がでました。
また、それ以外にも大きなところで言うと、キャリアの幅が大幅に広がりました。
例えば、僕の場合はUSCPAを取得する前から転職サイトに登録していましたが、USCPA取得前は
- 金融機関のシステム職(政府系)
- ベンチャー企業のシステム担当
- クレジットカード会社のシステム
などが、メインのスカウト先でした。

まあシステム系の仕事だからね
しかし、USCPAを取得して転職サイトのプロフィールに「USCPA」を記載することで、
- SONY(事業経営系)
- PwC(ビジネスコンサル)
- サムスン
こんな感じで、スカウトがくる会社がシステム系から事業企画やコンサル系、ビジネス系の職種まで一気に広がりました。
これが、USCPAを取得する意味かは人によって異なると思います。
ただ、転職などをメインにUSCPAを取得しようと思っている人には大きなメリットになり、十分に意味のある資格です。
なんでUSCPAは意味がないって言われるの?

なんでUSCPAって意味がないって言われるの?
USCPAが意味がないと言われる理由は、大きくわけて2つです。
そもそもUSCPAを取得していない人が書いている
これが、結構大きいと思います笑
USCPAのブログのなかには、実際にUSCPAを取得していないにもかかわらず、USCPAを取得しても意味がないと言って、ほかの資格予備校に入会させるものも多いです。
そのため、勝手なイメージのもとでUSCPAが意味ないと言われていることもあります。
海外志向や上昇志向がない
正直、USCPAを取得するためには1000時間は最低でもかかりますし、英語ができないともっとかかります。

僕は、1000時間強の時間がかかりました。
そして、USCPAはアメリカの会計基準を満たした会計資格です。
つまり、海外にいきたい人やスキルアップをして転職したいと思っている人には、意味のある資格になります。
一方で、海外志向もなく、今の会社での経理系の仕事をしていない人には何の意味もない資格です。

たまに、英語力を示すためにUSCPAを目指す人もいますが、英語力だけならBATICで十分です。
つまり、今の自分や将来の目的と方向性が違う人やオーバワークになってしまっている場合は、全く意味のない資格になってしまいます。
USCPAを取得した方がいい人は?
USCPAを取得した方がいい人は、以下のような人です。
- ・会社に縛られない生き方をしたい
- ・経営に携わりたい
- ・給料を高くしたい
会社に縛られない生き方をしたい
USCPAは、会社に縛られた働き方をしたくない人にはおすすめです。

実は、僕もこの自由に働きたくてUSCPAを取得しました
USCPAは、アメリカの公認会計士の資格です。
そのため、キャリアが途切れたとしても需要としては常にあります。
特に、外資系会計事務所では常に需要があるので、USCPAを取得することで、たとえ仕事をやめてもまたすぐに働ける安心感があります。
また、日本以外の国でもUSCPAの需要は高く、日系企業の海外事務所ではUSCPAを取得していることで駐在員なみの待遇で働けることも多いです。
経営に携わりたい
経営に携わりたい人にも、USCPAはおすすめです。
USCPAは、会計の資格でもありますが、経営についても問題があります。
そのため、経営について会計面から支えることができる能力を見つけることが可能。
ただ、USCPAはアメリカの資格なので、日本で会社経営を行う場合は直接いかせません。
しかし、USCPAを取得していることで、経営コンサルとしてコンサル会社に採用される可能性は、USCPAを取得していない場合に比べて大幅に向上します。
そのため、最終的に経営に結びつけることは十分可能です。
給料を高くしたい
単純に給料を高くしたい人にも、USCPAはおすすめです。
USCPAを取得しているだけで、給与をアップしてくれる会社もあります。

外資系の会計事務所によくあります。
また、USCPAを取得していることで転職市場での希少価値を高めることができるので、必然的に給料は最初よりも上がります。

さすが、20代で1000万超えの商社とかキーエンスだと下がるかも…
ただ、多くの人はUSCPAを取得することで給料をあげることが可能です。
USCPAを取得しても意味がない人は?
USCPAを取得しても意味がない人はこんな人です。
- ・海外志向が全くない
- ・会計に興味がない
海外志向が全くない
海外志向が全くない人は、USCPAを取得しても意味がないでしょう。

意味がないと言うか、USCPAをいかせないです。
基本的に、USCPAは海外でのキャリアをメインに取得する人が多く、USCPA取得者を欲している会社もそのような企業です。
そのため、海外とのやりとりや実際に現地に行くこともあります。
逆に、英語ができなくても海外志向がある人はぜひ取得してください。

会計に興味がない
会計に興味がない人は、USCPAを取得しても全く意味がないです。
USCPAは、会計キャリアで歩む人に向けた資格。
そのため、会計に全く興味がない人には意味のない資格で、取得するだけ時間の無駄です。

特に、理系で研究系の仕事をしたい人は会計に触れる機会もないので、USCPAは絶対にいらないでしょう。
USCPAを意味があるものにできるかは自分自身
結局、USCPAを意味があるものにできるかは自分次第。
USCPAを意味がないと思っている人は、USCPAを取得したにもかかわらず転職できなかったり、思い通りにならなかった人です。
ただ、そういう人の多くがUSCPAを取得しただけで何かしらに意味があると思っています。

USCPAはただの資格なので、それ自体にはそこまで意味がないです。
重要なのは、USCPAを取得したあとにどのようなキャリアを目指して、そのために努力できるかどうか。
USCPAを意味があると言っている人の多くは、USCPAを取得するのが目的ではなく、USCPAを手段とみなしていて、目的を達成するためにUSCPAの取得以外にも努力をしている人です。
合格率が高く挫折しにくいアビタス
筆者も使っていたアビタスなら、オンラインでの受講のみではなく、校舎で集中した環境で講義を受講することも可能です。
また、USCPAを取得したあとには転職支援もあります
アビタスの特徴
・学割がある
・資料請求のみで単位診断が可能
・オンラインと通学方式の併用ができる
・受講費用が安くなっている
・英語が苦手でもUSCPAを取得できるテキストの開発
USCPAの取得を考えているならアビタスがおすすめです
→単位診断もできる無料資料請求はこちら
コメント