
副業WEBライターってどんなスケジュールで動いてるの?
このような疑問に僕の日常を公開する形で紹介していきます。
この記事を書いた人
FREENANCE(フリーナンス)は、独立開業しているフリーランスだけではなく、会社に勤務しながらフリーランスとして働いていて、開業届けを出していない人でも使える無料のフリーランス保険。
FREENANCE(フリーナンス)の補償内容
保証内容 | 1事故あたりの限度 | 期間中の上限額 | 自己負担額 |
業務遂行中の補償 | 5,000万円 | 無制限 | なし(0円) |
仕事の結果(PL責任)の補償 | 5,000万円 | 5億円 | |
受託財物の補償 | 500万円 | 5億円 | |
業務過誤の補償 | 500万円 | 5億円 |
フリーランスとして仕事をするなかで、発生したトラブルについては全て対応してもらうことができ、最大で5億円まで補償してもらえます。
また、FREENANCE(フリーナンス)は期間限定で無料なのではなく、会員登録することで上記の補償が永久に無料で付帯します。
FREENANCE(フリーナンス)の詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒無料で永久補償がつくFREENANCE(フリーナンス)はこちら
平日のスケジュール(本業×副業)
本当に、何も面白くないですが、副業WEBライターの生活を見てください笑
7:00起床
最近は、7:00に起床することが多いです。
というのも、最近は会社に行く事もないので、遅く起きれてます

7:00に起きている意味は特にないです。ただ、目が覚めるだけ
8:00パソコンを立ち上げ副業関連の連絡確認
大体8:00くらいから、副業関連のメールを確認します。
朝起きると、チャットワークに大量のメッセージが届いていることもあるので、その返信も一緒に行います。

管理しているメディアのライターさんが夜型が多いので返信が大変です笑
ちなみに、この際に時間があればランサーズなどでの新規提案も行ないます。

ある程度、経験を積むとランサーズなどでは新規提案を行わない人もいますが、僕の場合はお金がとにかく欲しいので提案しまくります笑
8:30~10:00構成案作成
8:30~10:00は、構成案の作成時間にあてています。
最近は、自分で記事を書く事よりも外注ライターさんに記事執筆の依頼をする事や、管理しているメディアの専属ライターさんに記事執筆の依頼をすることが多いです。
そのため、構成案を作るのがメインになっています。

構成案は、多い日で1日10個くらい作成します。(地獄)
10:00~19:00本業(在宅)
10:00~19:00は、本業であるシステム系の仕事をします。
自分は、本格的な開発ではなくIT企画の方がメインになるので、在宅でも勤務ができています。

ありがて〜
本業の間は、ひたすら会議の準備をして、会議の準備をして、会議の準備をして、会議の準備を….
こんな感じで若手らしく下働きをしてます。

こんな仕事でお金をもらえる事に感謝!!!!(御社大好き〜)
こんな感じで、会議の準備して、何もない時はテレビを見て休憩。
こんな感じで本業の時間は過ぎていきます。

ちなみに、本業の間は副業関連のことが一切しないです。バレたら怖いというか面倒なんで笑
19:00~20:30家事など
19:00~20:30は、家事をすることが多いです。
最近、一人暮らしを始めたのでご飯を作って、洗濯をして、掃除をして

あ、自炊できないや…
こんな感じで、家事の時間が過ぎていきます。
21:00~22:00記事執筆
21:00~22:00は、自分で書いている記事の執筆をしていきます。
毎日、記事は執筆しているんで自分で書く分だけでも月に20記事〜30記事です。

頑張ってるね自分
ちなみに、管理している記事は50記事近く毎月あります。
22:00~23:30ブログ記事作成
22:00~23:30は、ブログの記事を作成します。
ただ、この時間はあったりなかったり…
ブログの時間じゃなくて趣味の時間だったり、記事執筆の時間になることも多いです笑

これが、「modest-life」が2日に1回しか更新されない理由か

(名推理)
休日のスケジュール(副業)
(理想の休日↑)
ここでは、僕(副業WEBライター)の休日をお見せしていきます。
9:00~10:00ボーっとする時間
休日は、9:00くらいに起床して、9:00~10:00はボーっとしています。
これは、意図的にはではなく、知らないうちにボーとしているだけです。

意図しないボーっとタイム
ほんとは、この時間も何かしたいのですが、いつもこの時間が知らないうちになくなっています。
11:00~13:00記事管理
11:00~13:00は、自分の管理しているメディアの記事管理や内容確認をしています。

基本的に、土日でまとめて確認すべき事は確認しています。
13:00~17:00休憩
土日は、とにかく休憩します。
平日は、会議の準備をしてめちゃ疲れるので笑
休憩時間では、漫画を読んだり、YouTubeを見たり、もろもろ動画を見たり、もろもろ動画を見たり、もろもろ動画を見たりしています。
基本的には、何にも生産性のない時間です。

ゼロ生産isLIFE
17:00~18:30執筆活動
17:00~18:30は、ブログを書いたり、記事執筆をしています。
基本的には、副業関連のことをする事にする時間です。
たまに、コンサル系の仕事をする時はその資料の作成などもしています。
最近は、YouTubeのコンサルを2件やっているので資料作りがメインです。

本業でこき使われて身についた資料作成術なめるなよ
このように思いながら、ひたすら資料やらなんやらを作っています。
18:30~22:00休憩(2回目)
僕の予定では、17:00~22:00の間で副業関連のことをすることにしています。
しかし、18:30になると大体、友達もしくは会社の人との約束があるので、そちらに出向いています笑

僕は、交友関係を切ってまでお金稼ごうと思わないんで笑
なんで、大体このくらいの時間には家を出てどっかに行っています。
22:00~できるまで
先輩と飲む場合は、22:00に帰れることなんてないのですが、友達とかだと22:00に家に帰れることもあるので、帰宅したらひたすら記事執筆と関係者への連絡をしています。
基本的に、WEBライターの人は夜行性の人が多いので、朝よりも夜の方がレスのはやい人が多い印象です。
そんな感じで、22:00~できるまでひたすら副業関連の作業をしています。
振り返って
こんな感じで僕自身が、自分の平日と休日をふりかって思ったことは、
勉強全くしてね〜
これです笑
Twitter(意識高い人多い)とかを見ていると、webライティングの勉強をしている人も多いです。
ただ、僕は勉強なんてほとんどした事がなく、そんな時間も確保してません。
こんな感じで、適当に副業webライターをしている僕ですが、それでもある程度副業では成功してるのかなと思っています。
そこで、僕から言いたい事は一つ。
勉強ではなく実践をしろ
いくら勉強しても、実践しない事には意味がないです。
逆に、僕みたいな感じで副業をしていても2年くらい続ければそれなりに稼げます。
【月収100万円突破】2020年8月のWebライター収益を大公開
FREENANCE(フリーナンス)は、独立開業しているフリーランスだけではなく、会社に勤務しながらフリーランスとして働いていて、開業届けを出していない人でも使える無料のフリーランス保険。
FREENANCE(フリーナンス)の補償内容
保証内容 | 1事故あたりの限度 | 期間中の上限額 | 自己負担額 |
業務遂行中の補償 | 5,000万円 | 無制限 | なし(0円) |
仕事の結果(PL責任)の補償 | 5,000万円 | 5億円 | |
受託財物の補償 | 500万円 | 5億円 | |
業務過誤の補償 | 500万円 | 5億円 |
フリーランスとして仕事をするなかで、発生したトラブルについては全て対応してもらうことができ、最大で5億円まで補償してもらえます。
また、FREENANCE(フリーナンス)は期間限定で無料なのではなく、会員登録することで上記の補償が永久に無料で付帯します。
FREENANCE(フリーナンス)の詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒無料で永久補償がつくFREENANCE(フリーナンス)はこちら
コメント