
A8.netで初報酬がでるまでにどのくらいの期間がかかるの?
このような疑問を解決していきます。
この記事の内容
- ・A8.netで初報酬がでるまでは4ヶ月かかりました
- ・アフィリエイトで意識していたこと
- ・継続は力なり
この記事を書いた人
A8.netで初報酬がでるまでは4ヶ月かかりました
先日、A8.netのサイトを見ていたところ、なんと120円ですが未確定報酬が出ていました。

たった120円ですが、今まではGoogleアドセンスの収入しかなかったので、ブログを続けてきて本当によかったです。
そこで、ここではA8.netで初報酬がでるまでに行ったことを紹介していきます。
70記事作成
僕が、初めてA8.netで報酬を出すことができたのは12月1日です。
ブログを始めたのが、8月1日なので約4ヶ月

長いね…

ブログに関しては才能ないから…
僕は、この間に70記事ほど記事を作成し、ブログに投稿しました。
2日に1回更新
ブログは、2日に1回は最低でも更新をするようにしていました。
特に、僕のブログの場合はドメインパワーも0の状態からはじめていたので、全く影響力がないです。
そのため、2日に1回は記事を投稿してGoogleに認めてもらうように努力しました。

認知を最優先にしたんだね

予約投稿を使ってなんとか2日に1回投稿ができるようにしています笑
Twitterの毎日更新
僕は、このブログと連携したTwitterアカウント(@modest_life_w)を運用しています。
このアカウントでは、Webライターの経験で得た知識や就活に関する知識を大衆に向けて投稿中です。
また、これらの投稿以外にもブログを更新した際には自動で、Twitterにも投稿されるようなプログラムを使っています。
この結果、Twitter経由でのブログ閲覧も増えてきました。
アフィリエイトで意識していたこと
A8.netで収益を出すまでの4ヶ月の間にも、さまざまなことを意識してアフィリエイトを行っていました。
そこで、ここではアフィリエイトを行う中で意識していたことを紹介します。
3つのアフィリエイトサイトに登録
僕は、ブログを始めた際にはA8.netにしか登録していませんでした。
しかし、1つのASPだけだと紹介できる商品が限られてしまうため現在は3つのASPに登録しています。
この3つだけ登録しておけば、正直大丈夫かなと思います。

ちなみに、僕はまだA8.net以外のASPからの収益は出ていません笑
ジャンルを絞らない
ジャンルを絞らないことも意識していました。
特化ブログのように、一つのジャンルに絞ってしまうと、書く記事がなくなってしまう可能性や紹介できる商品がなくなってしまう可能性があるためです。
結構な頻度で、ASPに掲載される商品は変化します。
そのため、自分は雑記ブログという形で多くのジャンルの記事を書いていました。

特化するとそういうリスクもあるんだね
アフィリエイト以外の記事を多く作成
アフィリエイト収入を目当てにブログを始めると、アフィリエイトに誘導する記事ばかり書いてしまうことが多いです。
しかし、本当に収益を出したいなら
- ・収益記事
- ・集客記事
この2つを意識すると良いでしょう。
収益記事は、アフィリエイトリンクを掲載してASPからの収益を期待するための記事。
集客記事は、アフィリエイトリンクなどを掲載しないで、読者にとって良い情報を提供することで、Googleからの評価を高くして検索上位に表示されるようにするものです。
この2つを意識して記事を書くだけで、記事も書きやすくなります。

収益のために書く記事は、すぐにネタが尽きてしまいます…
割合としては、僕のブログの場合は
- ・収益記事…2割
- ・集客記事…8割
こんな感じで、集客記事がほとんどです。
収益記事としては、以下の記事とかあたります。

集客記事としては、以下の記事が結果を出してくれています。

継続は力なり
ブログで収益がでないと思っている人も多いと思います。
僕も最初は、ブログで結果を出すのは難しいと思っていましたが、継続していくことでGoogleアドセンスやASPなどから収益は必ず上がります。
また、みなさんを励ますわけではないですが、Webライターとして月に100万円以上稼いでいる僕でも、自分のブログでSEOをゴリゴリにしても収益を出すまでに4ヶ月かかりました笑

コメント