こんにちはジョン(@modest_life_w)です。
今回は、みなさんお待ちかねの2021年2月のWebライター兼ブロガーとしての収益を報告していきます。
この記事を書いた人
ブログ収益
2021年2月のブログの収益は、
- アドセンス:500円前後
- Amazonアソシエイト:0円
- A8:1600円
こんな感じでした。

今月は就活系の記事がうまく検索流入できました
ライティング収入
2月は、ランサーズなどのクラウドソーシングサイトではなく、直接契約をメインに仕事をしていました。
webライターとしての収入内訳は以下のようになっています。
- ・A社(直接契約):30000円/文字単価1.2円
- ・B社(直接契約):120000円/文字単価2円
- ・C社(直接契約):70000円/文字単価2円
- ・D社(直接契約):20000円/文字単価1円
また、このほかにも今月はYouTubeコンサルとSEOコンサルの案件を新たに獲得したので、その内訳が以下のようになっています。
- ・E社(SEOコンサル):50000円/月
- ・A社(YouTubeコンサル):20000円/月
そのため、webライターやコンサルなどを全て含めた収入は、29万円になりました。

2月に読まれた記事
ここでは、2月に読まれた記事を紹介します。
【選考対策】電通デジタルの面接を全て公開!【内定者直伝】
この記事は、電通デジタルの新卒採用の際に聞かれたことを紹介した記事です。
就活の時期と被ったこともあり、多くの就活生に読まれたみたいです。

1月から変わらずこの記事が人気
このシリーズの記事は人気が高くて、過去には以下のような記事も書いています。
【選考対策】オプト(デジタルホールディングス)の面接を全て公開!
【23卒】早期選考に乗ることができるサマーインターン一覧【実体験】
この記事は、3ヶ月前くらいに書いた自分の経験をもとに早期選考に乗れるインターンを紹介したものです。
今年に入って、Googleからの流入が多くなり「早期選考」などのキーワードでも上位に表示されることも多くなりました。

やっぱり自分の経験をもとにした記事は強いね

2月に行ったこと
ここでは、2月に行ったことを紹介します。
トップページの変更
当ブログでは、WordPressのテーマでcocoonを使用しているのですが、先日トップページをサイト型にする機能が実装されたので、その機能を使ってトップページを変更しました。
Before
After
ちなみに、cocoonでこのようなサイト型にする方法は、以下の3ステップだけで行うことが可能です。
ステップ1:cocoon設定をクリック
ステップ2:インデックスをクリック
ステップ3:フロントページタイプを「カテゴリごと(2カラム)」にする
この際に表示カテゴリは、偶数にしましょう。
偶数にしないとトップページの左右対称が崩れちゃうよ
また、表示カテゴリーは4つが一番バランスがいいので、迷ったら4つだけ表示するようにしましょう。
CTAの設置
今まで、このブログへの検索流入がそこまでなかったのですが、最近は検索流入も増えてきたので、CTAを設置しました。
2月は、とりあえず検索流入の大きかった以下のシリーズだけにCTAを挿入
【選考対策】電通デジタルの面接を全て公開!【内定者直伝】
【選考対策】シンプレクスの面接を全て公開!【内定者直伝】

CTAってどの部分のこと?
CTAは、記事の上部と下部に設置されているこれです。
大手企業の利用率がもっとも高いスカウトアプリ「dodaキャンパス」
dodaキャンパスは、大手企業(東証1部上場企業)の利用率が高いスカウト型のアプリです。
特に、MARCH以上の学生は大手企業から内定直結のインターン参加への案内や説明会への優先案内もあります。
留学経験や体育会の経験もない僕でも
・コニカミノルタ
・NTTデータ
・野村総合研究所
・docomo
・三菱マテリアル
などの会社から早期選考直結のインターンへの案内や説明会の優先予約などのスカウトをもらうことができました。
MARCH以上の学生ならメリットが大きい無料のスカウト型就活アプリなので、ぜひこの機会に使ってみてください。
dodaキャンパスの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
⇒無料登録で大手企業からスカウトが届くdodaキャンパス

効果はどうだったの?
結論からいうと、CTAを挿れた効果は抜群でした。
CTAを入れるまでは、就活サイトへの登録は全くなかったですが、CTAを挿入してから2日で2件の案件が発生しました。
コメント